top of page

白・ショートケーキの色
2019年12月開催
水彩画で白を描き出す方法。ショートケーキの甘い白と雪景色の冷たい白、それぞれの白を描くために必要な混色技法。

名画の色見本3 ゴッホのアイリス
2019年6月開催
三原色と補色の理論を使って、ゴッホのアイリスから色を探す。3色の絵の具からたくさんの調和する色を作り出す方法。

花の色②
2019年1月開催
切り花から色を探した後、花と背景&影の色の関係を探る。背景色や影の色を効果的に使い、花の香りや空気感を表現する方法。

秋の色
2019年11月開催
落ち葉や色づく山々、街に漂う雰囲気など、秋から冬に向かっての色の変化を三原色を基本に作り出す。混色技法と滲み、ぼかしの練習。

旅を記録する
2019年4月開催
旅先で使用している画材や、スケッチの方法、ノートの書き方などを旅先の写真や動画を交えて紹介。朝食をシンプルに素早く描く方法を練習。

空と空気の色
2019年7月開催
朝焼け、夕暮れ、霧など様々な空の色と、それによって染まる空気の色を出す方法。空の色を表現するために必要な明度と彩度の関係、ぼかしの練習。

春の色見本
2019年3月開催
春のイメージを色で再現するための方法を考える。桜と桜餅から見えてくる春色の混色、イメージを色に変換させるための行程。
bottom of page